インターホン工事

インターホン交換いたします!

ポスト一体型インターホン

玄関周りを明るくしたいけど、外構リフォームは大がかりだし、、そんな時は、インターホンやポストを変えるだけでもグッと明るくなります!


こんな古いインターホンも

インターホン交換

見た目も新しくなり、防犯性も高まります。!!

施工事例はこちら


対応エリアは,高槻市,枚方市,寝屋川市,四條畷市を中心に北摂、北河内周辺!

こんな塀に埋め込まれたポストだって

ポスト一体型インターホン

壁の状況次第では、壁を一切壊さずに交換できます!

こちらはまさに家の顔ともいうべきものなので、交換の価値ありです!

施工事例動画でご紹介しています。こちら

お見積もりは、LINEで交換したい機械の写真を送っていただけるだけでもO.K!

お問い合わせは下記お問合せフォーム又はLINEお友達登録でお願いいたします!

お問合せ

インターホン工事いたします!

インターホン子機

寝屋川市、四条畷市、守口市にお住いの皆様!ご自宅の塀や柵にインターホン設置しませんか!?

カメラ付きインターホン

このような木の塀・柵に

インターホン子機

カメラ付きインターホンを設置!

建物から塀までは、お庭に配管を埋設し配線できます!

1日あれば一気に防犯性が高まります!

施工事例ご覧ください

#1埋設用穴掘り編

#2配管敷設編

#3配線・機器設置編

 

お見積もりは、LINEで取り付け位置・配線ルートなどの写真を送っていただければO.K!

「今玄関の外壁についているけど、塀の外に設置したい」

「今はピンポンの音が鳴るだけだけど、カメラ付きに変えたい」

など、なんでもご相談ください!

お問い合わせは下記お問合せフォーム、またはLINEお友達登録していただくと簡単です!

お問合せフォーム

自己紹介

 

門・柵へのインターホン配線工事!配線、機器設置編!

配線作業から、機器設置!

配線作業開始!

前記事配管編で配管の敷設が完了したので、次は配線作業に入ります。

おうちの方にインターホンの親機(モニター)を取り付ける位置を決めていただき、

そこから屋外の柵まで配線を敷設していきます。


機器設置!

配線が完了したので、いよいよ機器を設置します。

モニター側は柱に固定!

インターホンモニター

 

肝心の屋外子機(カメラ側)はどうでしょう

インターホン子機

いいですね!!

表からだと配管も全く見えません。

後日柵は真っ白に塗装され、ポストも交換されるそうです。

そうなると一気におしゃれになります!

 

オーガストではこのような設置方法もご対応いたします!

お気軽に下記お申込みフォーム、またはラインお友達登録でお問合せ下さい!

お問合せフォーム

 

門・柵へのインターホン配線工事!配管編!

塩ビ配管曲げ加工

配線を埋めるための配管を設置します!

まずは建物側からの配線の取り出し位置を決めるため、

外壁に通線用の穴をあけます。


配管の敷設を行います!

壁面の露出配管から地中に埋設する部分は、塩ビ配管を曲げました。

塩ビ配管曲げ加工

実はこれ、鉄の配管を曲げるより難しいんです。

曲がりの部分にしわが寄ってしまっているのはご容赦ください。

 

L型の配管部材も販売されているのに、なぜわざわざ曲げたのかといいますと

地中に埋まる部分なので、できるだけ接続部を減らして水や土の侵入を減らしたかったからです。

 

作業風景は動画でご覧ください


配管の埋設!

建物側の配管が終わったら、穴掘り編で掘った穴に埋設用の配管を入れていきます!

地中埋設用配管


配管完成!

埋設配管から、インターホンを取り付ける柵まで配管を設置しましたので、これで配管作業は完了です!

次の記事は、いよいよ配線作業!

そしてインターホン設置へと進みます!

 

作業を1から見たい方は、穴掘り編 からご覧ください。

 

オーガストでは、このような工事のご相談もどしどし受け付けております。

お問い合わせは下記フォームまたはラインお友達登録お願いいたします。

お問合せ

自己紹介

ポスト一体型インターホンの交換

ポスト一体型インターホンの交換

お宅のポスト、こうかんします。

戸建住宅でよく見る、塀に埋め込まれたポストと一体になったインターホンの交換作業です。

動画で解説していますので次ページをご覧下さい。 続きを読む

古いインターホンの交換


古いインターホンの交換は、楽ではない

古いインターホンの交換前後

どんな古いインターホン・どんな付属機能が付いていても大丈夫です。

ここまでの機械になると、電気屋さんは嫌がります。

続きを読む