エアコン取り外し作業Part4

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
室内機撤去後

機械の取り外し

室外機の取り外し

全ての電源・配管が外れていますので、とにかく、撤去します。


室内機取り外し

室内機には配管・ドレンホースが繋がっていますので、

そのまま変形しないように外します。

取り外した配管は、自動車のハンドルよりも少し大きいくらいに巻いて、

ポリ袋などをかけておいてください。

この時、配管がつぶれてしまわないよう気を付けて作業しましょう。

あとは取り付けのベースプレートを外せば作業完了です。

 

 

これですべての作業が終了しました。

一人で作業しても、1時間はかからないと思います。

取り付けの際は、必ず電気工事士にご依頼ください。

 

作業の全行程はこちら

  1. エアコン取り外し作業part1・・・手順説明、道具の準備
  2. エアコン取り外し作業part2・・・ポンプダウン
  3. エアコン取り外し作業part3・・・電源、配管の取り外し
  4. エアコン取り外し作業part4・・・機械の取り外し

 

エアコンの取り付け事例も掲載しております。こちらをご覧ください

エアコン取り付け作業

 


オーガストでは、エアコンの取り外しだけ・取り付けだけの作業も受付ております。

他の電気工事の施工例もアップしておりますので、是非ご覧ください。

まずはお気軽に下記お問い合わせフォーム、またはLINEでご相談ください!

 

お問合せ

LINEでお問合せ↓お気軽に!
友だち追加