エアコン工事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
屋根上に室外機設置

四条畷市でエアコンの設置工事を行いました!

室外機の設置場所は屋根上!

屋根上に室外機設置屋根上に室外機設置

このような場合、傾斜用の斜架台に乗せて水平を取ります!

屋根上にエアコン室外機設置屋根上に室外機設置

写真では少しわかりにくいですが、水平とれています。

斜架台はステンレスの支線で壁面に固定しています。


室内機設置!

エアコン室内機設置位置

エアコン電源工事

もともとのコンセントは200V用の物が付いていましたので、100V用に交換します!

なぜか電圧を測ると100Vが流れていました。

本来は分電盤でブレーカーのスイッチを入れ替え、200Vを100Vに変更します。

エアコン室内機

設置完了!

コンセントも100V用に交換し、準備万端!

この後アース線を取り付けます。


真空引き作業!

残念ながら写真を撮り忘れましたが、機械の設置が完了したら

室外機と室内機をつないでいる配管(冷媒管)の真空引きという作業を行います。

真空ポンプという機械で、配管内に負圧をかけ

配管内を乾燥させます。


テスト作動

真空引きが正常に完了したら

配管のバルブを開け、強制冷房によりテスト作動を行います!

室内が冷えたことを確認したら、続いて暖房もテストします!


設置完了!

全てのテストが終了したら、設置完了となります!

今回は室外機を屋根上に設置するということで少し時間がかかりましたが

マンションのベランダ設置などの場合、手慣れた職人さんなら1~2時間ほどで設置してしまいます。

 

今後もエアコンの設置・撤去をどんどん行っていきます。

よろしくお願いいたします。

自己紹介

お問合せ

LINEでお問合せ↓お気軽に!
友だち追加