高槻市、旧家屋電気工事#2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高槻市、旧家屋の電気改修工事

始まりました!1970年築旧家屋の電気改修工事!

まずは . . .ボスから . . .

高槻市、旧家屋の電気改修工事

分電盤に木…ナニコレコワイ

家屋の電気設備の要!分電盤の交換!

不思議と漏電はしていなかったのですが、

とにかく古くて、今後いろいろ電気工事をすることを考えるとこわいので交換します。

蓋を開けてみます

高槻市、旧家屋の電気改修工事

見た感じ何かが足りない、、、

アースや  アースが無いんや!

この建物が建ったころには、接地工事(アースを取る工事)は無かったんやろうか?

それとも取らなくてもいい建築基準だったとか . .

ともかく!今後エアコンの設置も計画しているので、アース工事はしようと思います。


分電盤交換・アース工事完了

分電盤交換後

Panasonicの分電盤に交換しました!

上に見えている配線は、追加配線した2階のエアコン用です。

さてアースは?

分電盤写真

少しわかりにくいですが、矢印の先にアース線が見えます。こちらが地面から接地を取ったアース線

すぐ右側に見える緑の線は、新たに配線した2階のエアコン用アース線です。

メインの分電盤が新しくなり、漏電もないことが確認できましたのでひとまず安心というところでしょうか。

これでほかの電気工事に専念できます。


お問合せ

自己紹介

LINEでお問合せ↓お気軽に!
友だち追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加