Wifiの進化!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Wifiは進化しています。

もうご家庭にLANケーブル、いりません。

LANケーブルはもう必要ない

私の仕事(防犯カメラ・インターホン・TV)とも深い関係にあるWifiの進化が止まりません。

 

今までのWifi・これからのWifi

☆今までのWifi

今までも、決して古いルーターを使っていた訳ではありません。

昨年購入したばかりのBuffalo製 最大1733Mbps対応の無線ルーターを使用していました。

これでも、ネット契約1ギガならスマホ3台とノートPCくらいでしたら余裕で使えます。

無線ルーター

Buffalo WSR-2533DHP3

これはこれで非常に使いやすく気に入っていたのですが、

私がルーター設置の部屋と別室でネットを使うことが多く、

しかも自宅全体で「スマホ×2・PC・プリンター・アマゾンエコー・タブレット」等

の無線機器を同時に使用するため、正直限界がありました。

無線中継器も設置していましたが、どうしても解決できずストレスを抱えていました。

無線中継器

Buffalo WEX-1166DHPS

そこで2年ほど前から噂で聞いていた、「メッシュ」なるものを導入しようと決めました。

 


☆これからのWifi

2020年3月、ついに自宅に「メッシュ」が来ました。

メッシュとは、無線ルーターの送受信機能の新規格です。

 

インターネットサービスは今まで通り1ギガ契約、Wifi周波数も

「g(無線機器SSIDが-gで終わる)」の2.4GHzか「a(無線機器SSIDが-aで終わる)」の5GHz

なのに、「今までのWifiはなんやったの!?」と思うくらい段違いに優秀!

 

各社から様々販売されていますが、今回は最近お気に入りのケーズデンキさんでたまたま安くなっていた

Buffaloの「エアステーションコネクトスターターキット」を選びました。

こちらが親機の設置状態です

親機

今までの無線ルーターとは全く形が違いますね。

メーカーによっては見た目は今までのものとそれほど変わらないものもありますが、Buffaloはこれでした。

 

中継器もかなり違います。

中継器

アンテナ感あります。

現在は親機の形がBSアンテナに近いものや、中継器が通常の無線ルーター用のものとよく似た形のものも販売されています。

 


何がそんなに違うのか?

 

ネットの契約速度は同じ・無線電波の周波数も同じ・最大伝送速度も同じなのに、使うと明らかに違う。

この秘密は何なのか?

ネットで「Wifi メッシュ」と調べていただくとすぐに出てきますが、

国際規格の名前や周波数の単位だらけで正直あまり詳しくない人にはしんどく感じてしまいます。

そこで、プロが聞いたら怒られそうなくらい単純にご説明します。

 

電波は何故か水で例えられる事が多いので、今回も水で例えます。

*今までのWifi:ひとつのたらいの水をみんなで使っていた。

例(たらい10ℓ→リビングでスマホ1ℓ、PC2ℓ、ゲーム3ℓ 寝室でスマートスピーカー1ℓ、タブレット3ℓ)

有線で配線してもこのルールは変えられ無かった。

 

*メッシュ:たらいを増やせばいい

例(たらい10ℓ→リビングでスマホ1ℓ、PC2ℓ、ゲーム3ℓ 寝室でもたらい10ℓ→スマートスピーカー1ℓ、タブレット3ℓ)

完全に倍倍と増やせる訳ではありませんが、体感的には上のような状態です。

 

しかもおうちの規模によって中継器をいくらでも増やせるので、

電波の届く範囲内で数台設置すれば3階建てだろうと鉄筋コンクリート造りだろうと問題ありません。

 


長く通信業界に携わってき者からすると、衝撃的でした。

 

セキュリティーの問題も相当進化しているので、ご家庭で利用される場合は十分すぎるほどです。

現在無線インターネットをご利用で、ご家庭内のWifi環境にストレスを感じられている方、

不細工な有線LANを配線する必要はありません。

 

今後様々な電化製品がネットに接続され、家庭内Iotが確実に進んでいきます。

LAN配線を電気屋さんに依頼すると¥10,000はかかります。

しかもたらいは1個のまま。

 

まだ最新の機械なので値段は¥20,000~数万円しますが、

必ず値段以上の価値があります。

マンションでも戸建てでも関係ありません。メッシュにしてください。

 

もう悩む必要はありません。

さんざん激押ししてきましたが、私はバッファローの回し者でもなんでもありません。

通信事業者やケーブルテレビ事業者にご相談して、

「LANケーブル引っ張るのが1番確実ですね」と言われたことのある方

これで解決します。

 

寝室でスカイプ?子供部屋でニンテンドースイッチ?リビングでアレクサ?

なんでも来いです。

 

まずはご自宅のネットが光1ギガ契約になっているかご確認いただき、電気屋さんへGO!です。

設定もアプリでできますので、今までの無線より面倒な事はありません。

 

「Buffalo」, 「ELECOM」, 「tp-link」 など既存の無線ルーター各社から発売されています、是非ご検討…

いや、もうご家族世帯はこれにして下さい!

もし設定やご自宅にあった台数などよくわからない場合はご相談に乗ります。

 

今回うちで導入したBuffaloエアステーションコネクトスターターセット

購入価格は¥20,000前後でしたが、最高です。

 


お問合せ

自己紹介

LINEでお問合せ↓お気軽に!
友だち追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加